費用について
- GIVING TREE CLINICでは、保険診療を中心に行なっています。
- 初診料は、一般外来では健康保険を使われた場合(3割負担)で3000円から4000円程度です(必要に応じて別途検査や診断書の料金、薬局でおくすり代がかかります)。子どものこころ外来では、お住まいの地域の医療証をご利用できる年齢であれば、窓口負担は200円程度(町田市)となります。
- 初診当日の無断キャンセルがないようご協力をお願いいたします。
当日のキャンセルの場合には、 原則としてキャンセル料4400円をいただいておりますのでご了 承ください(ただし、感染症や急な発熱などの場合は、 この限りではありません)。 - 再診料は、健康保険を使われた場合(3割負担)で1500円から2500円程度です(必要に応じて別途検査や診断書の料金、薬局でおくすり代がかかります)。子どものこころ外来の再診料は、お住まいの地域の医療証をご利用できる年齢であれば、窓口負担は200円程度(町田市)となります。
- 再診の電話による病状やおくすりのご相談については、
電話等再診料をいただいておりますのでご了承ください。 - ご家族のみの相談受診(初回のみ)やセカンドオピニオンは、60分22000円の自費診療となります。
- カウンセリング当日の医師の診察は、別途選定療養・
予約料をいただいておりますので、ご了承ください。 - 一般名処方加算について
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるおくすりについては、患者さんへご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
-
明細書発行体制等加算について
医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。 -
夜間・早朝等加算について
平日18時以降および土曜日12時以降に受付された方は、予約時間内または診療時間内であっても、「夜間・早朝等加算」の対象となりますので、ご了承ください。 -
医療情報取得加算について
GIVING TREE CLINICは、オンライン資格確認システムを導入している保険医療機関となります。マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。 -
医療DX推進体制整備加算について
GIVING TREE CLINICはオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えております。また、オンライン請求および電子処方箋や診療情報共有サービスの導入により、質の高い診察を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を実施しております。 -
保険外併用療養費について
GIVING TREE CLINICでは十分な時間を確保して診療(公認心理師・臨床心理士によるカウンセリング等を含む)を行うことを希望される方のために、厚生労働省で定められた保険外併用療養費に係る「予約に基づく診察に関する事項」に準じて、診療予約に係る費用を別途自己負担していただき診療を実施しております。 -
情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)について
現在準備中です。
自費診療・選定療養・予約料
各種診断書料
一般診断書 | 4400円 |
一般診断書(英文) | 8800円 |
障害者年金診断書(新規) | 11000円 |
障害者年金診断書(現状届) | 6600円 |
初診証明書 | 6600円 |
精神障害者福祉手帳診断書 | 6600円 |
自立支援医療診断書 | 4400円 |
各種資格免許取得診断書 | 5500円 |
生命保険診断書 | 11000円 |
上記以外の書類についても対応いたしますので、医師にご相談ください。
各種診断書の記載には1-2週間程度のお時間をいただくことがあります。
心理検査報告書料
心理検査報告書料 | 8800円 |
心理検査は、健康保険を利用して実施します(保険診療)。
心理検査報告書料には公認心理師・臨床心理士によるフィードバック(50分)
カウンセリング料
50分 | 8800円(選定療養・予約料) |
25分 | 4400円(選定療養・予約料) |
選定療養・予約料とは、